
こんにちは、不動産ライターの小花絵里(おばなえり)です。
会社員の副業や個人事業主などの場合、一定の所得があれば確定申告をしなければなりませんよね。

自分で確定申告したいから会計ソフトを考えているけど、なるべく費用はかけたくない…。
できる限り費用をかけずに会計ソフトを利用したいと考えている人におすすめしたいのが、「やよいの青色申告オンライン」。
長年にわたる実績のある弥生株式会社が提供しているクラウド会計ソフトなので、安心感も◎
今回は、「やよいの青色申告オンライン」を実際に使ってみた人の評判・口コミをご紹介していきます。
やよいの青色申告オンラインの料金プランや主な機能などの特徴についても解説しますので、会計ソフト選びに悩んでいる人は、ぜひ参考にしてみてください。
\ 初年度無料!コスパ重視の人に最適◎ /
他の会計ソフトも比較したい人はこちら


やよいの青色申告オンラインとは


料金 | ・セルフプラン:初年度無料、次年度は年間8,000円(税抜) ・ベーシックプラン:年間6,000円(税抜)、次年度は12,000円(税抜) ・トータルプラン:年間10,000円(税抜)、次年度は20,000円(税抜) |
主な機能 | ・確定申告書の作成 ・クレジットカード・銀行口座と同期 ・スマホアプリ対応 など |
確定申告 | ・青色申告 ・e-Tax |
サポート | 電話・メール・チャット(ベーシックプラン・トータルプラン) |
無料お試し | ・1年間無料(セルフプラン) ・ベーシックプラン・トータルプランは初年度半額 |
おすすめの人 | ・1年間じっくり使い心地を試したい人 ・できるだけ費用を抑えたい人 ・「やよいの白色申告オンライン」から引継ぎしたい人 |
「弥生会計」などを提供していて長年の実績がある弥生株式会社の「やよいの青色申告オンライン」。
初年度無料のセルフプランがあるので、1年間じっくり使い心地を試したい人におすすめのクラウド会計ソフトです。



確定申告は1年間の集大成ともいえるものなので、初年度無料で使えるのはありがたいですね!
やよいの青色申告オンラインの料金プラン
料金プラン | セルフプラン | ベーシックプラン | トータルプラン |
---|---|---|---|
料金 | 初年度無料、次年度は年間8,000円(税抜) | 年間6,000円(税抜)、次年度は12,000円(税抜) | 年間10,000円(税抜)、次年度は20,000円(税抜) |
機能 | すべての機能が利用可能 | すべての機能が利用可能 | すべての機能が利用可能 |
サポート | WebFAQ | 電話・メール・チャット(※操作質問) | 電話・メール・チャット(※操作質問・業務相談) |
やよいの青色申告オンラインにおける大きな魅力の1つは、初年度無料で使える「セルフプラン」があること。
ただし、セルフプランでは電話・メール・チャットによるサポートは利用できません。
電話・メール・チャットによるサポートを受けたい人は、「ベーシックプラン」または「トータルプラン」の利用を検討してみましょう。
やよいの青色申告オンラインの主な機能
- かんたん取引入力
- 銀行口座・クレジットカードと同期
- 確定申告書類の作成
- 帳簿・レポート集計機能
- 青色申告に必要な帳簿作成
- スマホで取引入力
- e-Taxによる申告 など
やよいの青色申告オンラインには、青色申告に必要な書類を作成するための機能が備わっています。
その他、スマホアプリ対応や銀行口座・クレジットカードと同期など、効率よく経理業務を進められる機能もあります。
1年間無料で使えるので、青色申告をする予定の人はこの機会にぜひ使い心地を試してみてください。
\ 初年度無料!確定申告の手間を減らそう /
やよいの青色申告オンラインを利用するメリット


ここでは、やよいの青色申告オンラインを利用するメリットについて解説します。
- 初年度無料で使えるセルフプランがある
- 確定申告の時短につながる効率的な機能が備わっている
- 公式サイトで使い方をわかりやすく解説している
- やよいの白色申告オンラインからデータ移行可能
初年度無料で使えるセルフプランがある
やよいの青色申告オンラインにおける大きな魅力の1つが、初年度無料で使えるセルフプランがあること。
セルフプランでもすべての機能が利用できるので、他のプラン同様に確定申告書の作成が可能です。



確定申告は1年間の総まとめなので、1年間無料でお試しできるのは嬉しいですね!
ただし、セルフプランの場合は電話・メール・チャットによるサポートは利用できません。サポートを利用したい人は、ベーシックプランまたはトータルプランを検討してみましょう。
確定申告の時短につながる効率的な機能が備わっている
- かんたん取引入力機能
- 専用のスマホアプリからの入力も可能
- 入出金明細からデータを取得して自動仕訳
- スキャナで取り込んだレシート・領収書から自動仕訳
- スマホで撮影したレシート・領収書から自動仕訳
- モバイルSuicaと連携して交通費精算 など
やよいの青色申告オンラインでは、上記のように効率よく確定申告に必要な書類を作成できる機能が備わっています。
クレジットカードや銀行口座と連携すれば入出金明細を自動で取得してもらえるので、わざわざ銀行に行って通帳の記帳をしたり、1行ずつ手入力したりする手間を省くことが可能です。
専用のスマホアプリからスキマ時間に入力することも可能。経理業務にかかる時間の短縮につながるでしょう。
公式サイトで使い方をわかりやすく解説している


やよいの青色申告オンラインの使い方については、公式サイトでわかりやすく解説されています。
自分の所得や控除をどこまで入力すれば良いのかわかる「タイプ別確定申告診断」などもあり、やよいの青色申告オンラインで確定申告するときには役立つ情報がまとまっています。



公式サイトなら使い方に関する情報も確実でしょうし、助かりますね。
やよいの白色申告オンラインからデータ移行可能
弥生株式会社は、白色申告する人向けのクラウド会計ソフト「やよいの白色申告オンライン
同じ会社の会計ソフトなので、やよいの白色申告オンラインで入力した取引データをやよいの青色申告オンラインに移行することが可能です。



白色申告で入力していたデータを再度入力する手間が省けるのは嬉しいですね!
やよいの青色申告オンラインを利用するデメリット


ここでは、やよいの青色申告オンラインを利用するデメリットについて解説します。
- セルフプランは電話等のサポートが利用できない
- 初心者の場合は勉強が必要
- 動作が重くなる場面がある
セルフプランは電話等のサポートが利用できない
初年度無料のセルフプランでは、電話・メール・チャットによるサポートが利用できません。
使い方に不安があり誰かに相談したい人は、ベーシックプランやトータルプラン、もしくは「freee(フリー)」など他の会計ソフトを検討してみましょう。
- 会計や簿記の知識がないので不安
- メール・チャットによるサポートを受けたい
- 完全初心者向けの会計ソフトの方が安心
メール・チャットによるサポートを受けたい人や完全初心者向けの会計ソフトを利用したい人は、「freee(フリー)」がおすすめ!最大30日間無料でお試しできるので、この機会にぜひ利用してみてください。
\ 初心者向け!最大30日間無料お試し /
初心者の場合は勉強が必要
やよいの青色申告オンラインは初心者向けに作られているのですが、専門用語が出てくることもあります。
まったくの初心者である場合は、少し勉強が必要になるかもしれません。



専門用語が出てきても手順通りに進めれば慌てずに済みますよ。不安な人は、サポートが使えるプランを検討しましょう。
動作が重くなる場面がある
クラウド会計ソフトなので、アクセスが集中すると動作が重くなってしまうこともあります。
動作が重いと感じたら、時間帯をずらして作業をしましょう。
やよいの青色申告オンラインの評判・口コミ


ここでは、やよいの青色申告オンラインを実際に利用した人の評判・口コミをご紹介します。
良い評判・口コミと悪い評判・口コミの両方をご紹介しますので、やよいの青色申告オンラインを検討している人はぜひ参考にしてみてください。
やよいの青色申告オンラインの良い評判・口コミ①:各種機能で入力の手間が省けた
初の確定申告に向けてやよい青色オンラインに入力した。
— 富山ゆう太@ミズ研 (@mizube_tomiyama) February 4, 2022
過去5年公益財団で全て手入力で帳簿をつけていた私には何も困難はなかった。
そして、銀行口座、クレカ 、PASMOなど全て連動しており手入力の手間はほとんどなかった。
神サービスか。
やよいの青色申告オンラインにて確定申告完了。今年からe-taxと連携できるようになってて、かなり使い勝手が向上してた。カードリーダーなくてもスマホがあれば本人確認もできるし、確定申告も楽になったなー。
— NUU DESIGN (@nuudesign) February 1, 2022



確定申告にかかる手間が省けるのは嬉しいですね!
やよいの青色申告オンラインの良い評判・口コミ②:1年間無料で使えるのが嬉しい
会計ソフトは「やよいの青色申告オンライン」にしました!1年間無料ってのが嬉しい😶
— いと@動画編集×撮影×サムネ×マーケ (@ito_douga) February 3, 2022
お金のこと考えなかったらこんな判断基準かな
①簿記わかる→マネーフォワード
➁簿記初心者→やよい or freee
個人の確定申告はやよいの青色申告オンラインを利用。初年度は無料で使えるし、簿記の知識がなくても3日本気でやれば使い方もわかってくるし、仕訳も完了できる。結構頭使ったり調べたりはしたけど、総合的にはいいソフトなんじゃないかな。
— ミニマムリーマン🈵不動産投資家 (@minimum_reman) December 25, 2021



やはり1年間無料は大きな魅力ですよね!使いやすいことも◎
やよいの青色申告オンラインの悪い評判・口コミ①:使いにくさを感じる場面も
やよいの青色申告オンラインに物申したいんだけど、
— こひる (@kohirururu) January 31, 2022
ホームボタンを残しておいてくれぇぇぇぃぃぃ!!!
この三角ボタンでメニュー戻れると思って押した人1万人くらいいる気がする😡
他にもつっこみたいこと色々あるけど、
それより確定申告やらんといかん🥺
#確定申告
#やよいの青色申告 pic.twitter.com/FXselfgRYy



初年度無料のセルフプランがあるので、まずは使い心地を試してみることをおすすめします。
やよいの青色申告オンラインの悪い評判・口コミ②:動作が重いときがある
やよいの青色申告オンラインが重すぎて使えねえのわ~~~サーバー強化して~~~
— mono🐿コミティア欠席 (@mono_lith_) February 2, 2022



重いときは時間をずらして作業した方が良さそうですね!
\ 初年度無料!コスパ重視の人におすすめ◎ /
初年度無料!やよいの青色申告オンラインで確定申告の準備をしよう


- 1年間じっくり使い心地を試したい人
- できるだけ費用を抑えたい人
- 「やよいの白色申告オンライン」から引継ぎしたい人
- 過去に弥生シリーズの会計ソフトを使ったことがある人
やよいの青色申告オンラインは、できるだけ費用を抑えたい人や1年間じっくり使い心地を試したい人などにおすすめのクラウド会計ソフトです。
初年度無料で使えるセルフプランがありますので、青色申告を考えている人はぜひ使用感を試してみてください。
\ 初年度無料!使い心地を試してみよう /
- freee(フリー)
(会計初心者におすすめ!) - やよいの白色申告オンライン
(永年無料のフリープランあり) - マネーフォワードクラウド確定申告
MFサービスの利用者におすすめ)
- 複数の税理士から自分に合う人を探したい
- 税理士費用をもう少し安く抑えたい
- 面倒な確定申告を丸投げしたい
上記の人は、税理士紹介サービス【税理士ドットコム
登録税理士は全国で6,400人以上、累計実績226,000件以上、東証グロース上場企業である弁護士ドットコム株式会社が運営している信頼性の高いサービスです。
税理士の紹介は何回でも無料、まずは無料登録をしてあなたに最適な税理士を探してみましょう!
\ あなたに最適な税理士を無料でご紹介 /