Webライターが青色申告にするメリット・デメリットとは?白色申告との違いも解説

本ページはプロモーションが含まれています。
  • URLをコピーしました!
Webライターと青色申告 メリット・デメリット&白色申告との違い

こんにちは、不動産ライターの小花絵里(おばなえり)です。

Webライターとしてある程度稼げるようになってくると、支払う税金の大きさが気になってくるのではないでしょうか。

絵里

Webライター初心者の頃は、支払う所得税・住民税の金額を見てびっくりしていました…。

正しく確定申告することはもちろん大切ですが、制度を利用して上手に節税していく意識も同じくらい大切だと感じています。

そこで今回は、Webライターと青色申告について副業ライターから現在フリーランスのWebライターとして活動している私が解説します。

青色申告と白色申告の違いも解説しますので、控除の仕組みや節税に興味のある方はぜひ参考にしてみてください。

開業freee」を使えば3ステップで誰でも簡単に青色申告に必要な書類を作成することができます。

開業届も作成できますので、青色申告を検討している人は早めに書類の準備しておくことをおすすめします!

\ 今すぐ!無料で書類作成♪ /

詳しくはこちら

この記事を書いた人

不動産業界での経験から、不動産についてわかりやすく解説する不動産ライター。大手Webメディアにも多数寄稿。執筆実績はこちら

保有資格:宅地建物取引士/賃貸不動産経営管理士/FP2級/日商簿記2級/教員免許(国語)他

Twitter:@writerERI
Instagram:@eri.writer
Blog:Webライターのお悩み相談室
   不動産×ライターの生きる道

目次

青色申告とは

青色申告とは

青色申告とは、確定申告方法における種類の1つ。青色申告を選択することで節税効果の高い控除などを受けられますが、青色申告するためには事前に申請手続きを行った上で一定のルールを守る必要があります。

ここでは、青色申告の概要について解説します。白色申告との違いも解説しますので、確定申告の種類に悩んでいるWebライターの方はぜひ参考にしてみてください。

  • 青色申告の対象者
  • 青色申告の申請手続き方法
  • 青色申告と白色申告の違い

青色申告の対象者

青色申告をすることができる人は、「事業所得」「不動産所得」「山林所得」のある人のみ。

つまり、Webライターの場合は事業所得がある人が対象になります。副業ライターなどで雑所得として計上している場合は青色申告の対象になりません。

絵里

私の場合、副業ライター時代は「雑所得」、開業届を提出して個人事業主になってからは「事業所得」として計上しています。

青色申告の申請手続き方法

確定申告で青色申告を選択するためには、税務署長宛に「青色申告承認申請書」を提出する必要があります。

原則として、青色申告の承認を受けたい年の3月15日までに申請しなければなりません。

ただし、新規開業(1月16日以後)であれば業務を開始した日から2か月以内の提出で、その年の確定申告から青色申告が利用できるようになります。

絵里

青色申告承認申請書は開業届と一緒に提出すると、期限に遅れてしまうリスクを防げますよ。私も一緒に提出しました。

ちなみに、「開業freee」を使えば3ステップで誰でも簡単に「青色申告申請承認書」を作成することができます。

開業届も作成できますので、青色申告を検討している人は早めに書類を準備しておくと良いですよ。

\ 無料でカンタン書類作成! /

詳しくはこちら

Webライターと開業届について詳しく知りたい方は、こちらの記事もご覧ください。

青色申告と白色申告の違い

青色申告白色申告
対象者事業所得・不動産所得・山林所得がある人青色申告の承認を受けていない人
申請手続き事前に「青色申告承認申請書」を提出して承認を受ける特になし
記帳方法簡易簿記(10万円控除)・複式簿記(55・65万円控除)簡易な方法による記帳
確定申告の提出書類確定申告書B
青色申告決算書(※10万円控除の場合は貸借対照表がなくても可)
その他添付書類
確定申告書B
その他添付書類
特典青色申告特別控除(最大65万円)
青色事業専従者給与
貸倒引当金
純損失の繰越しと繰戻し

青色申告と白色申告の主な違いを表にまとめています。

両者の違いを簡単にいえば、対象者が限定されていて記帳に手間がかかるけれど節税効果の高い特典があるのが「青色申告」、特典はないけれど誰でも選択できて青色申告よりは記帳の手間がかからないのが「白色申告」です。

絵里

青色申告は節税効果の高い特典があるのが大きなメリットですね。

白色申告であっても「簡易な方法による記帳」は必要です。記帳の仕方がわからない人は、「やよいの白色申告オンライン」の利用がおすすめ!

すっきりしていてわかりやすい操作画面なので、会計知識のない人でも使いやすいのが特長の1つ。

ずっと無料で使える「フリープラン」もありますので、確定申告に不安のある人や効率よく作業を進めたい人はぜひ利用してみてください。

\ 無料で確定申告の準備ができる◎ /

Webライターが青色申告にするメリット

Webライターが青色申告にするメリット

ここでは、Webライターが青色申告を選択するメリットについて解説します。

青色申告にするとどのようなメリットがあるのか知りたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

  • 最大65万円の青色申告特別控除
  • 青色事業専従者給与を必要経費に算入できる
  • 純損失の繰戻しと繰越し(最長3年間)
  • 貸倒引当金の経費算入

最大65万円の青色申告特別控除

複式簿記で記帳して青色申告決算書を作成し、e-Taxからの電子申告もしくは電子帳簿保存することにより、最大65万円の青色申告特別控除が受けられます。

つまり、課税対象となる所得から最大65万円が控除されるので、支払う税金が安くなるということです。

読者さん

Webライターは経費計上できるものが少ないので、最大65万円の控除は大きいですね!

青色申告では、満たしている要件によって「65万円」「55万円」「10万円」の青色申告特別控除になります。

青色申告特別控除10万円55万円65万円
所得の種類事業所得
不動産所得
山林所得
事業所得
不動産所得
事業所得
不動産所得
記帳方法簡易簿記複式簿記複式簿記
青色申告決算書損益計算書損益計算書
貸借対照表
損益計算書
貸借対照表
その他e-Taxによる電子申告または電子帳簿保存
絵里

より大きな節税効果を得たいなら、65万円控除を受けられるように準備しましょう。

最大65万円の青色申告特別控除を受けるためには、期限内に確定申告をする必要があります。確定申告書など書類の提出が遅れないように、早いうちから準備を始めておきましょう。

青色事業専従者給与を必要経費に算入できる

配偶者など15歳以上の親族に給与を支払っている場合、事前に提出された届出書に記載された金額の範囲内かつ適正金額と認められれば必要経費に算入することが可能です。

ただし、青色事業専従者として給与を受ける人は、控除対象配偶者・扶養親族になれませんので注意しましょう。

純損失の繰戻しと繰越し(最長3年間)

事業所得などに損失がある場合で他の所得と損益通算しても控除しきれない部分の金額(=純損失の金額)を、翌年以後3年間にわたって繰り越すことができます。

つまり、純損失の赤字を翌年以降に繰り越すことで、翌年以降に節税効果をもたらすことができるということ。

前年も青色申告をしている場合は、純損失の金額を前年に繰り戻して所得税の還付を受けることも可能です。

絵里

Webライターの場合、大きな赤字となることはあまりないかもしれませんね。

貸倒引当金の経費算入

売掛金・貸付金などの貸倒れに備えて、損失の見込み額として計上するものを貸倒引当金といいます。

貸金の帳簿価格を合計した金額のうち5.5%以下の金額について貸倒引当金勘定に繰り入れた場合は、その金額が必要経費として認められます。

青色申告制度の特典についてもっと詳しく知りたい方は、国税庁のWebサイトもご参照ください。

Webライターが青色申告にするデメリット

Webライターが青色申告にするデメリット

ここでは、Webライターが青色申告を選択するデメリットについて解説します。

青色申告にするか悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください。

  • 事前に申請手続きをする必要がある
  • 簡易簿記・複式簿記による記帳・青色決算書の作成が必要

事前に申請手続きをする必要がある

青色申告をするためには、原則として青色申告の承認を受けたい年の3月15日までに「青色申告承認申請書」を提出する必要があります。

ただし、1月16日以後に新規開業した場合は業務開始から2か月以内の提出により、その年から青色申告ができるようになります。

絵里

開業届と青色申告承認申請書は一緒に提出すると良いですよ!

簡易簿記・複式簿記による記帳・青色申告決算書の作成が必要

青色申告の場合、簡易簿記(10万円控除)・複式簿記(55・65万円控除)による記帳が必要となります。

さらに、青色申告決算書の作成が必要となります。最大65万円の青色申告特別控除を目指す場合は、損益計算書だけでなく貸借対照表も作成しなければなりません。

会計や簿記の知識がない人にとって、決算書などの作成はハードルが高いかもしれません。しかし、会計ソフトを利用すれば知識がなくても手軽に入力・作成ができるのでおすすめです!詳しくは次の項目をご覧ください。

青色申告におすすめの会計ソフト

青色申告におすすめの会計ソフト

ここでは、青色申告におすすめの会計ソフトをご紹介します。

青色申告をしようと検討している人は、ぜひ参考にしてみてください。

  • freee(フリー)
  • やよいの青色申告オンライン
  • マネーフォワードクラウド確定申告

freee(フリー)

freee(フリー)公式サイト
出典:freee(フリー)公式サイト
POINT
  • 超初心者向け
  • 簡単な質問に答えるだけで確定申告の書類を作成できる
  • スマホアプリあり
  • 青色申告/白色申告・e-Taxにも対応
  • メール・チャットサポートあり(プランにより電話も◎)
  • 最大30日間無料でお試し可能

クラウド会計ソフトウェアNo.1(シミラーウェブ、ローカルフォリオ 2019/10より)の確定申告ソフト「freee(フリー)」。

〇×の質問形式による書類作成やスマホアプリからの会計処理もできるので、会計初心者でも使いやすいのが魅力。

最大30日間無料でお試し可能なので、使い心地を試したい人はぜひ登録してみてください。

\ 最大30日間無料お試し /

やよいの青色申告オンライン

やよいの青色申告オンライン公式サイト
出典:やよいの青色申告オンライン
POINT
  • 費用を抑えたい人向け
  • すっきりしていてわかりやすい操作画面
  • 手順に沿って入力するだけで確定申告書の作成ができる
  • e-Tax対応
  • メール・チャット・電話サポートあり(プランによる)
  • 最大1年間無料でお試し可能

連続22年売上実績No.1(※)の会計ソフト「やよいの青色申告オンライン」。

初年度無料、1年間じっくり試すことができるので、会計ソフトを利用しようか悩んでいる人も試しやすいのが特長です。

1年間ゆっくり操作に慣れてから利用を検討したい人は、ぜひ登録してみてください。

\ 初年度無料!コスパ重視の人におすすめ◎ /

※全国主要家電量販店・パソコン専門店・ネットショップ2,717店のPOS実売統計で、弥生は2020年の年間最多販売ベンダーとして最優秀賞を獲得。(業務ソフト部門:22年連続受賞、申告ソフト部門:17年連続受賞)-株式会社BCN調べ)

マネーフォワードクラウド確定申告

出典:マネーフォワードクラウド確定申告
POINT
  • 確定申告以外の経理業務サービスも利用したい人向け
  • スマホアプリあり
  • 青色申告/白色申告・e-Tax対応
  • マネーフォワードクラウドのバックオフィスサービスとの連携ができる
  • 家計簿アプリ「マネーフォワードME」との連携も可能
  • パーソナルプランを最大1か月無料でお試し可能

家計簿アプリのマネーフォワードが作った確定申告ソフト「マネーフォワードクラウド確定申告」。

請求書作成や経費精算など、マネーフォワードクラウドのバックオフィスサービスと連携できることが特長の1つ。

家計簿アプリ「マネーフォワードME」と連携して家計簿データを利用した入力も可能です。

個人事業主におすすめの「パーソナルプラン」を最大1か月無料でお試し可能なので、この機会にぜひ試してみてください。

\ まずは1か月無料お試し♪ /

さらに詳しく会計ソフトを比較したい方はこちら

Webライターは青色申告のメリット・デメリットを理解して確定申告しよう!

Webライターは青色申告のメリット・デメリットを理解して確定申告しよう!

副業・専業のいずれにしても、Webライターで一定の収入を得ている人は確定申告をする必要があります。

正しく申告することはもちろん大切なことですが、手元にお金を残すためには税制度を理解して上手に節税していくことも大切なことです。

Webライターは青色申告の対象者やメリット・デメリットをきちんと理解した上で、確定申告を行いましょう!

開業freee」を使えば3ステップで誰でも簡単に「青色申告申請承認書」を作成することができます。

開業届も作成できますので、青色申告を検討している人は早めに書類の準備しておくことをおすすめします!

\ 無料でカンタン書類作成! /

  • 複数の税理士から自分に合う人を探したい
  • 税理士費用をもう少し安く抑えたい
  • 面倒な確定申告を丸投げしたい

上記の人は、税理士紹介サービス【税理士ドットコムの利用がおすすめ!

登録税理士は全国で6,400人以上、累計実績226,000件以上、東証グロース上場企業である弁護士ドットコム株式会社が運営している信頼性の高いサービスです。

税理士の紹介は何回でも無料、まずは無料登録をしてあなたに最適な税理士を探してみましょう!

\ あなたに最適な税理士を無料でご紹介 /

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次